About
mode-Duoについて

多様性をもってより良い世界を創る
mode-Duoには「メイン事業」は存在しません。
ホテル運営事業、保育園経営、ウェディング事業など
多岐にわたる事業を展開している背景には、ブレない戦略があります。
それが、「多様性」を活かした経営術です。
“社会に必要とされる事業”を生み出し続けるために必要なのは、
多様な「事業」と「人材」です。
リソース面でシナジーや相互補完を積極的に考えることで、
常識に囚われない独自の事業やサービスを創出しています。
「100点を一つ狙うよりも、80点を3つ狙う」
これからも「事業」と「人材」の多様性を活かし、
“社会に必要とされる事業”を生み出し続けていきます。
History
これまでのあゆみ
2006〜2008
創業期
Webシステムの受託開発
mode-Duoは2006年、大学在学中の尾島が2名の学生アルバイトと共に、7畳のオフィスでスタートしました。
創業期はwebシステムの受託開発を手がけていました。


2009〜2012
拡大期
ゲーム事業でスタッフ数100名以上に
当時人気だったSNSやモバイルゲーム、アプリ制作等の一般ユーザー向けサービスの開発をはじめ多くのシステム開発を手がけました。
mixiやモバゲータウン、GREEなどのプラットフォームを利用し、アプリやゲームの開発・提供も行なっていました。受託開発も続けており、ECのシステム開発やSEO/Webマーケティングも手がけました。
2013〜2014
海外進出・撤退
北欧での飲食事業に挑戦
2013年頃、創業期から拡大を続けた一般向けサービス開発を終了し、ヨーロッパでの飲食事業に挑戦。北欧で日本の「たい焼き」を売る、というプロジェクトを開始。
現地JETROを通じて各国の大使館、外務省をまわり、事業立ち上げに奔走しましたが、半年で撤退。諸条件が折り合わず頓挫しましたが、このときに得た知見は貴重なものでした。
